【Tile Match 3D:Triple Master】ポイ活ゲーム攻略!~30日以内にレベル400クリア~

ゲーム
タイルがたくさん積み重なっているので、
同じ柄を3つずつタップして消していくマッチ3パズルゲームです。

30日以内が条件のところ、7日間とかなり余裕をもってクリアできました☆
たまにミスすることもありましたが、簡単なゲームです。

広告がかなり多め!!
ストレスになる方には向かないかもです…。

ゲーム名Tile Match 3D:Triple Master
条件30日以内に
レベル40をクリア
レベル80をクリア
レベル160をクリア
レベル260をクリア
レベル400をクリア
結果17時間 / 7日間
1日平均2~3時間
1レベル約3分
難易度★☆☆☆☆
操作もカンタン、時間にも余裕アリです✨
こんな方におすすめ💡脳トレゲームが好きな方
スキマ時間に遊びたい方
パズルゲームが好きな方
おすすめサイト

今回のゲームのポイントが高かったのはこちらのサイトです!

どんなゲーム?

『Tile Match 3D:Triple Match』は、
山積みにされたさまざまなタイルから同じものを 3つ選んで消すという、
シンプルなパズルゲームです。
画面上のタイルをタップして “トリプル” を作り、
すべてのタイルを消せればステージクリア。
時間制限はありません。

グラフィックや演出はカラフルで親しみやすく、
かわいい動物や食べ物、ボールなど多彩なアイテムが登場。
リラックスした雰囲気ながら、頭を使う脳トレ要素もあり、
スタイリッシュで飽きないデザインが魅力です。

また、オフラインプレイに対応しており、いつでもどこでも楽しめます。
各ステージでは「ヒント」や「シャッフル」などのサポートアイテムもあり、
難しい場面でも突破可能です。

広告は多い?

広告はけっこう多めです!
ステージ途中でも容赦なく勝手に広告が入るので、
広告にストレスを感じる方にはあまり向かないかもしれません。

1ステージに3回、
1分おきに1回くらいのペースで
広告が入りました🎬

≪勝手に流れる広告≫

  • ステージ前後
  • ステージ途中

≪任意で視聴する広告≫

  • クリア時の獲得コインを3倍にしたいとき
  • ショップにて100コイン欲しいとき
  • ライフを1つ回復させたいとき
  • ゲームオーバー時、途中から再開したいとき

任意の動画視聴は、
ゲームオーバー時に途中から再開したい時しか使いませんでした。
ライフやコインは動画視聴で増やさなくても400ステージは余裕です!

クリアまでの流れ

タイルを消しましょう

画面いっぱいに、果物・動物・ボールなどのタイルが山積みに表示されます。
これらのタイルは少しずつ重なって配置されているため、見えにくいものもあります。

タイルを1枚タップすると画面下のボックスに入ります。
同じ柄のタイルを3枚タップするとボックスからも消去されます。
ボックスに7枚までしか保持できないため、やみくもにタップしないよう注意は必要です。

すべてのタイルを消せればクリア
ボックスの上限オーバーになると失敗となります。

    アイテム

    Complete one pair💡

    1組(3枚)を消してくれます。

    Mix elements🔄

    画面全体のタイルをシャッフルしてくれます。

    Return last move🔙

    1回前の状態に戻してくれます。

    Unlock an extra slot for one round⊞

    画面下のボックスを1つ追加してくれます。

    私はこのアイテムを1番使いました!

    ライフ💗

    ステージをプレイするのに必要になります。

    ステージクリアの場合はライフは減らずに、
    1回ゲームオーバーになると1つ減ります。
    中断するときも1つ減ってしまうので繰り返さないよう注意です。

    減ったライフは20分で1つ回復し、MAXで5つまで貯まります。
    20分待てない場合は広告視聴でも1つ回復が可能です。

    コイン💰

    プレイ中のアイテムを使用するのに使います。

    100コインで3~5つ同じアイテムを選択し獲得できます。

    ステージクリア時に毎回20コイン獲得でき、
    ショップで広告視聴することでも100コイン獲得できます。

    クリアまでの近道

    3つ見つけてから消しましょう🐧

    ぱっと見で2つ見つけるとタップしたくなりますが、
    3つ揃う目途が立ってからタップしましょう。

    3つ目が見つからずに、ボックスが2つ埋まった状態はかなり不利になります。

    2つ消せる場合も、3つ目が残りのボックス以内に消せることを確認してからタップしましょう。

    重なっているタイルを優先しましょう🐰

    同じタイルが複数あるときは、後ろが控えているものから消しましょう

    なるべくタイルの選択肢は多い方が良いので、
    手前のタイルを消すことで後ろのタイルが解放される場合は、
    そのタイルを優先的に選んで消すようにすると後が楽になります。

    まとめ

    勝手に広告が入るのが気にならなければ、
    条件が優しいのでポイ活ゲーム初心者の方にもおすすめです!

    • 脳トレゲームが好きな方
    • スキマ時間に遊びたい方
    • パズルゲームが好きな方

    もし、よかったら🌷

    コメント