【フード&トラベル:合成ゲーム】ポイ活ゲーム攻略!~9日以内にレベル30到達する方法~

ゲーム

ゲーム紹介初回は、

【フード&トラベル:合成ゲーム】の攻略法です!

ゲームが苦手でも大丈夫!
優先順位がわかればきっとクリアできます♪

世界の食事がモチーフのマージゲームです。

日本食はもちろん、ハワイ、中華、南米などなど、
食事だけでなく、お菓子や衣装などもでてきます。

カラフルでおいしそうで、ついついハマっちゃうゲームです!

 ゲーム名フード&トラベル:合成ゲーム
条件レベル22に到達/レベル30に到達
クリア日数9日
こんな方におすすめ💡こまめにアプリを開ける方
マージゲームが好きな方

この条件はiPhoneの場合です。

Androidの場合は「レベル22→35→40」の3段階になります◎

それでは遊び方を見ていきましょう~

おすすめサイト

今回のゲームのポイントが高かったのはこちらのサイトです!

どんなゲーム?

フード&トラベル:合成ゲーム(フードアンドトラベル)』は、
同じアイテムを組み合わせて、新たなアイテムを作る(マージする)ゲームです。

基本的にやることは、
キャラクターから求められているアイテムを作っていくこと。

アイテムをあげるとコインや建材がもらえるので、
それらを使って街をリフォームしていきます。

マージしてアイテムを作りましょう

まずはひたすらマージ!

キャラクターから求められているアイテムをどんどん作って渡していきましょう。

アイテムの作り方がわからない場合は、そのアイテムのイラストをタップすると教えてくれます。

キャラクターにアイテムを渡すとコインや建材がもらえるので、それを集めていきます。

コインや建材を使って街をつくりましょう

次はマージで集めたコインや建材を使って街をつくります。

順不同ですが、作った建物はこのくらい。

海辺エリア:
灯台、バー、アイス屋さん、ホテル、デパート、ココナッツジュースやさん

日本エリア:
寿司屋、居酒屋、和風庭園、着物ブティック

南米エリア:
スケートボードエリア、牧場、サッカーフィールド

私は南米エリアのサッカーフィールドを作っている途中でレベル30に到達しました!

次にリフォームするものは全部指定されるので、言われた通りに進めていきます。

(街づくりですが、自分の好きなデザインやレイアウトにできるわけではありません🙇)

広告多い?

ポイ活ゲームにしては珍しく、とっても少ないと思います。

というか、ほとんどありません。

逆に、アイテムもらえるならいくらでも広告見るのに!!って感じでした(笑)

クリアまでの流れ

目的

①マージしてアイテムを作り、キャラクターにあげる

②街をリフォームする

この繰り返しです。

私は、4日目でレベル22に到達、9日目でレベル30に到達しました!

基本操作

マージ

①つくるアイテムを決める

②作り方をチェック

③入手元のアイテムをタップ

④でてきたアイテムを組み合わせる

⑤アイテムができたらキャラクターにあげる

リフォーム

①作りたい建物をタップ

②リフォームを行う

これを繰り返してレベルを上げていきます

アイテム

⚡エナジー⚡

【使い方】
マージするのに必要なアイテムです。
基本的には、1回マージするのにエナジーを1つ消費します。

【増やし方】

  • 2分で1つ自動的に増える(エナジー100個まで)
  • ダイヤをつかってゲットする
  • 広告を見る(1回視聴でエナジー25個/1日4回まで)

エナジー100個以降は増えなくなってしまうので、こまめに消費できるととっても良いです。(目安は3時間おき!)

ダイヤを使って増やす場合、2通りの買い方があります。
「ダイヤ10個→エナジー100個」か、「ダイヤ24個→エナジー宝箱1個」です。
これはなるべくエナジー宝箱の方を買うのをおすすめします。

💲コイン💲

【使い方】

街のリフォームに必要です。

【増やし方】

キャラクターにアイテムをあげることでもらえます。

💎ダイヤ💎

【使い方】

  • エナジーの補充
  • バッグの容量を増やす

私はバッグの容量を10個まで増やし、
あとはエナジーの補充に使いました!

【増やし方】

課金です。

いろんなバリエーションがありますが、最安で80個¥320です。

課金しなくてもクリアできます!!

というか、私は課金するくらいだったらいつも諦めてます。

ポイント欲しいからやってるのに、元も子もなくなっちゃう気がして💦

建材🌳

🌳丸太、□タイル、🧱石板の3種類あります。

従業員👷をタップするとでてくるので、それぞれの建材をマージしてゲットします。

その他お助けアイテム⌛

砂時計:
充電中のボックスの待ち時間を短縮してくれます。

🎁宝箱箱:
砂時計をはじめ、タップするといろんなアイテムが出てきます。

👷従業員:
若手と上級がいます。タップするとリフォームに必要な建材が出てきます。

使わないときはバックに入れておくと良いですが、

バッグもすぐいっぱいになってしまうので、ちょこちょこ使っていきましょう。

クリアへの近道

効率よくクリアするためのコツです。

この3つを意識できるとスピードアップできるかも!

マージするアイテムの優先順位を決めましょう

優先順位の決め方は、以下2点を確認するのがおすすめです。

・次のリフォームに必要なもの(コインか建材か)

・求められているアイテムが多いボックスから作れるもの

優先につくるものを考えながら進めることで、
エナジーを無駄にすることなく、効率よく進めることができます。

せっかくたくさん作っても、スペースが足りなくなってしまったらもったいないですからね。

コインが必要な場合はコイン💲を、
建材が必要な場合は従業員👷を
くれるキャラクターを見つけ、アイテムを作っていきましょう。

そして、リフォームに必要なものがそろったら、こまめにリフォームを進めていきましょう。

レベルが上がると作れるアイテムが増え、求められるアイテムの幅が広がります!

一気にコイン貯めて、一気にリフォームするのも気持ち良いですが、こまめにリフォームを進める方が効率的です。

ポイ活初心者さんはこちらもぜひ

0円でできるのがポイ活の良いところ♪

エナジーを使わないアイテムをこまめにつくりましょう

アイテムを出すのにエナジーを消費しないものがあります。

豪華な箱」「贅沢なパブ」「和風の池」です。

これはキャラクターにもほとんど求められないアイテムになりますが、

最高レベルを2~3個作るとコインがもらえるようになります。

エナジーを消費せずにコインをゲットできる、とてもお得なボックスです。

ミニゲームも同時に進めましょう

期間限定のミニゲームが、何かしら常にやっています。

街のリフォームには直接関係ないのですが、なるべくこれも進めましょう。

ここでもダイヤ💎やコイン💲などのアイテムがゲットできるので、

メインのゲームを早く進めるのに役立ちます。

まとめ

とても平和なゲームです。

マージすれば進んでいくので、アクションゲームのような技術は全く必要ありません。

全くストレスなく進めることができました☆

ただ、9日以内にクリアするのはけっこうギリギリでした。

在宅ワークなので寝てるとき以外はこまめに開けましたが、

仕事中は8時間スマホいじれない…とかだと正直厳しいかもです💦

まずはレベル22まで4日以内にいけるかを目安に。

残り5日間、同じ時間取れなそうだったらストップでも良いと思います。

こんな方におすすめ

・こまめにアプリを開ける人

・マージorパズルゲームが好きな人

・街づくりが好きな人

この先にもエッフェル塔らしきものや、アラビアっぽいものも見えていてちょっと気になる。。(笑)

クリアしたあともそのまま楽しむのもアリかもです!

よかったら、遊んでみてくださ~い

コメント